Python PCA9685を使ったLEDの点灯 ラズパイでLチカをやるには、抵抗を噛ませなければいけないので、ブレッドボードを使ったりするのですが、PCA9685は内部に220Ωの抵抗が入っているので、外部抵抗なしでLEDを接続できるのです。(マニュアルのp7,p16参照) そこで昨日のsinpletest.pyをもとに、PCA9685で... 2023.02.08 PythonRaspberryPi
Python simpletest.pyの解読 さて、いよいよpythonに触れていく訳ですが、私も初心者に毛が生えた程度だと自覚しています。間違いがありましたら、遠慮なくご指摘下さい。よろしくお願いいたします! simpletest.pyのソースコード # Simple demo of of the PCA9685 PWM ser... 2023.02.07 PythonRaspberryPi
RaspberryPi Raspberry Piに何かをつなごう GPIOピンを使って、色々な部品を繋いで、ラズパイの機能を拡張していこうと思って歩いた足跡です。 2023.02.05 RaspberryPi
3DPrinter 3Dプリンターのフィラメント 私が買ったフィラメントで、これはいいなと思ったやつ、これはちょっと・・・と思ったやつ、色々あったのでその備忘録です。 使ってみたPLAフィラメント3種 ただのPLA 強度があって、一番使いやすいと思います。 その中でも、特に良かったなと思うのがこのメーカーでした。 ... 2023.02.05 3DPrinter
Camera 久々のラズパイ起動 カメラモジュールv3を買ったので、どんなもんか見てみようと思って、久々にラズパイを起動。 電源を繋いで電源を入れる。あれキーボードとマウスは・・・。と思ったけど、VNC接続出来たはずと思い、HDMIケーブルだけ接続してみた。 VNCとはなんぞやという人は、以下のリンク参照。 ... 2023.02.04 CameraRaspberryPi
3DPrinter FPV-TANK Raspbbery Pi 4を心臓部に、ゲーミングコントローラーで操縦するFPVタンクの紹介です。 2023.01.22 3DPrinterFusion360PythonRaspberryPiセンサー