私が買ったフィラメントで、これはいいなと思ったやつ、これはちょっと・・・と思ったやつ、色々あったのでその備忘録です。
使ってみたPLAフィラメント3種
ただのPLA
強度があって、一番使いやすいと思います。
その中でも、特に良かったなと思うのがこのメーカーでした。
FPV-TANK ver1.0の時にそれを感じたので、ver2.0でもメインとして使っています。といっても、もっと良いのがあるかも知れませんが、色々使ってみるほどフィラメントを消費しないのでよく分かっていないのですが。
このデータを0.8倍に縮小して印刷してみたのがこれです。
次に、買って失敗したなと思ったのはこちら。
このフィラメントは、安かったので買ってみたのですが、強度がイマイチで、接着力も弱く、今は印刷用にはほとんど使っていません。専らキャタピラどうしの接続をするための軸として使っています。
艶消しPLA
FPV-TANK ver1.0の時に、いろんな色を使いたくて買ったフィラメントがこちら。
ここのマットな4色フィラメントを使ってみたのです。
これは艶消し素材なので、質感が良いです。ただし、強度と接着性は劣ります。従って、あまり細かくなく、強度もそれほど必要ないパーツの印刷には向きます。
艶消しPLAは強度で劣るようなことを、どこかの口コミでも見かけたので、質感重視の場合はアリです。
SILK PLA
FPV-TANK ver2.0で車輪に使ったのがこのメーカーのシルクPLA。
シルクPLAを初めて使ってみたのですが、金属光沢が素晴らしいですね。もちろん金属には見えませんが、それに近い表現ができるのがシルクPLAでした。
強度的には若干弱いような感じはしますが、上の艶消しPLAほどじゃないです。艶消しPLAは折れやすい感じがしましたが、シルクはちょっと弾性があるような感じの弱さでした。従って、若干糸引きしやすいようです。
PLA以外のフィラメント
TPU
PLAのキャタピラだと滑るので、柔らかい素材のフィラメントだったらどうだろう?と思って買ってみたのがTPUフィラメント。
このフィラメントはゴムのように伸びるのかなと思ったけどそうではなく、柔らかいというだけのフィラメントでした。使ってみたところ、PLAフィラメントと同じスピードで印刷すると糸引きだらけで全くダメ。印刷速度は半分くらいに落とさないとダメでした。
質感も艶があり、ゴムのような質感を期待していただけに期待外れ。キャタピラに期待していたグリップ力もPLAとさほど変わらず、今は完全にお蔵入りしています。
黒を買ってしまったのが失敗で、白だったら私の中では使い道はあったかな・・・。
その他
その他、ABSやPETなどのフィラメントもあるけど、まだ試していません。
コメント